【いつも緊張する時には、受話器が隣にいる】

こんばんは。

また、電話対応でやってしまいました。

相手のふわっとした質問に対して、相手の真意を確認せずに、「こういうこと聞きたいのかな?」という憶測で、回答をしてしまった結果、「そんなこと聞きたいわけじゃない。」と、ぴしゃり。

相手は書類名を確認したかったのに、手続きの説明していました。

なぜ、このようなことになったのか。原因は、相手の要求を確認しなかったから。

昔から、このひと手間を惜しんでしまう癖があるんです。

おそらく、聞き直して理解力が無いと思われるのが嫌だったのでしょう。

解決策としては、ふわっとした質問に対しては、「こういうことでよろしいでしょうか?」と確認すること。

これからは、そっちの説明力がないからだろ!の精神で行こうと思います。

あと二つ、私が電話対応でやりがちなことを2つ、話します。

1.全ての情報を与えようとしてしまう。

一つ目は、全ての情報を与えようとしてしまう。です。

聞かれたことだけを答えれば良いのに、周辺の情報も全て伝えようとすると、余計、話が取っ散らかります。

また、話が長ければ長いほど、途中で、着地点を見失い、変な空気になることがあります。

原因は分かっています。話過ぎてしまうのは、沈黙が怖いからです。

 

解決策としては、質問に対して結論のみで返すを徹底すること。

聞かれたことだけ答えるのは、少し淡白な感じもしますが、逆に、聞いてもない話を、延々と聞かされている相手のことを考えれば、少しは楽になるのでは、と考えていきたいと思います。

2.かしこまりすぎること。

二つ目は、かしこまりすぎること。です。

電話って対面とは違った緊張感がありますよね。声しか聞こえない分、「話し方をしっかりしないと。」という気持ちが沸き上がるんでしょうか。

私は、しっかり話さないとと思えば思うほどおかしな日本語になります。

まどろっこしい、遠回しな言い方になってしまうんです。

最近は、かしこまりすぎずに、あくまで対等な気持ちで電話してみたところ、スムーズな会話をすることができました。

 

お客さんでも、同じ人間なんですから、へりくだり過ぎず行こうと思います。

さすがにタメ語はだめですけどね。

 

電話対応は仕事を円滑に進めるには必須科目なので、これからも試行錯誤していきたいと思います。